コーヒー豆は賞味期限切れしても飲めるの?検証あり
つい、いろいろなコーヒー豆を試すあまり、気づいたら賞味期限切れしていた。ハンドドリップする習慣がなくなってしまった。せっかく購入したコーヒー豆、賞味期限切れにしてしまったことはありませんか。ここでは、賞味期限切れしたコーヒー豆のこと、期限切れしても、ある程度は飲めることを検証していきます。
1 | 1. 賞味期限切れは飲んでも問題ないか
基本的には飲んでも安全上は問題ありません。
ただ、コーヒー豆(もしくは粉)の状態を観察してみてください。
・カビはないか
・異臭はしないか
・湿気により固まって(固形化して)いないか
上記のような状態が確認される場合には、安全上問題があるので飲むのは諦めましょう。。。
ただ、コーヒー豆(もしくは粉)の状態を観察してみてください。
・カビはないか
・異臭はしないか
・湿気により固まって(固形化して)いないか
上記のような状態が確認される場合には、安全上問題があるので飲むのは諦めましょう。。。
2 | 2. 賞味期限はどのくらい?
当店では、焙煎日から3ヶ月としています。
Chat GPTに聞いてみると、2~3ヶ月が無難なようです。
粉にする場合は、焙煎日から1.5ヶ月としています。
豆より粉の賞味期限が短いのは、粉にすると空気に触れる表面積が増えるので、劣化がしやすくなるためです。
Chat GPTに聞いてみると、2~3ヶ月が無難なようです。
粉にする場合は、焙煎日から1.5ヶ月としています。
豆より粉の賞味期限が短いのは、粉にすると空気に触れる表面積が増えるので、劣化がしやすくなるためです。
3 | 3. 賞味期限切れのコーヒーを飲んでみた(検証)
当店には、焙煎をしてから半年以上経過したコーヒー豆が眠っています。エージングコーヒーと呼び、時間の経ったコーヒーはワインのように熟成しておいしくなるのでは?という仮説があり、長らく棚に控えていました。
それでは今回、検証するお豆は以下になります。
焙煎日 2025年1月8日
国 エチオピア
銘柄 シダモ
等級 G1
品種 エアルーム
精製 ナチュラル
保存状態は、常温で、暗室の棚にジップロックに入れています。
カビや、異臭、固形化はみられず、焙煎直後と、それほど変化はありませんでした(ホッ)
安全上確認ができた上で、ハンドドリップしてみると、気泡は穏やかで、香り弱め。
抽出後のコーヒーの色は、さほど変わりがないようにみられました。
いざ、試飲してみますと、風味、すごい飛んでました(残念...)。
飲めなくはないです。
そして、まだ半年切れなので、1年切れした時にも、ハンドドリップして飲んでみたいと思います!
それでは今回、検証するお豆は以下になります。
焙煎日 2025年1月8日
国 エチオピア
銘柄 シダモ
等級 G1
品種 エアルーム
精製 ナチュラル
保存状態は、常温で、暗室の棚にジップロックに入れています。
カビや、異臭、固形化はみられず、焙煎直後と、それほど変化はありませんでした(ホッ)
安全上確認ができた上で、ハンドドリップしてみると、気泡は穏やかで、香り弱め。
抽出後のコーヒーの色は、さほど変わりがないようにみられました。
いざ、試飲してみますと、風味、すごい飛んでました(残念...)。
飲めなくはないです。
そして、まだ半年切れなので、1年切れした時にも、ハンドドリップして飲んでみたいと思います!
4 | 4. コーヒーの保存方法
ご自宅でコーヒー豆の鮮度を保つためには、光と温度の条件を気にします。
まず常温の場合は、直射日光の当たらない戸棚などの暗室に置いておきましょう。
ただし、常温は冷蔵や冷凍保存に比べると、なるはやで飲むことをお勧めします。
冷蔵もしくは冷凍に保存をすることで、常温で夏場に高温にさらされるよりも、気持ち長持ちします。
まず常温の場合は、直射日光の当たらない戸棚などの暗室に置いておきましょう。
ただし、常温は冷蔵や冷凍保存に比べると、なるはやで飲むことをお勧めします。
冷蔵もしくは冷凍に保存をすることで、常温で夏場に高温にさらされるよりも、気持ち長持ちします。
5 | 5. まとめ 時間によるコーヒーの風味の変化を楽しもう
今回、検証含めてコーヒーの賞味期限のことをお伝えしました。
検証では、普段焙煎したての鮮度の良いコーヒーを飲んでおり、風味が豊かなんだなと、今回、少し物足りなさを感じたエージングコーヒーから感じました。
あなたは、美味しいコーヒーをどのように定義しますか?
検証では、普段焙煎したての鮮度の良いコーヒーを飲んでおり、風味が豊かなんだなと、今回、少し物足りなさを感じたエージングコーヒーから感じました。
あなたは、美味しいコーヒーをどのように定義しますか?